にゃむブログ

アラフォー主婦の家計管理ブログ

にゃむ流家計簿アプリの使い方〜①事前準備編〜

おはこんばんちは〜!アラフォー主婦のにゃむです!

 

この前の記事で私の家計簿項目を公開しましたが、

今回は実際にどうやって家計簿をつけているのかを書いていきたいと思います!

にゃむは家計簿はアプリで管理しています!

詳しくはこちらの記事に記載しているのでよかったらみてください〜。

 

nyamu-blog.hatenablog.com

 

今日は私が一番お世話になっている家計簿アプリ

「シンプル家計簿」でのカスタム方法をご紹介します!

 

 

目次

 

カテゴリー編集

まずはカテゴリーの編集方法から。

シンプル家計簿アプリはカテゴリー項目名を変更・設定することができます。

自分のつけたい項目にカスタムできるのでとても便利ですよ!

ちなみに私の家計簿の項目分けはこちらの記事 に記載しています。

参考にしていただければうれしいです^^

 

nyamu-blog.hatenablog.com

 

カテゴリーの編集はシンプル家計簿アプリを開いて、

メニュー>全般設定>カテゴリーの編集

で設定できます。

 

f:id:nyamu_blog:20220326224533j:plain

右下のメニュー→一番上の全般設定→上から2番目のカテゴリーの編集

 

そうすると、今設定されているカテゴリー一覧が表示されるので、編集したい項目をタップ。

タップした先の画面でカテゴリ名称やアイコンの絵、アイコンの色を変えることができます。(新規カテゴリー追加もできます)

 

また、カテゴリー一覧画面の右上の「編集」ボタンで

それぞれのカテゴリーの削除/順番替えをすることが可能です。

 

f:id:nyamu_blog:20220326223813j:plain

削除は左の「ー」マークをタップ、並び替えは右の「三」部分をドラッグします。

 

個人的にアイコンの絵や色を変えられるのが楽しくて、私はいろいろとカスタムしています^^

例えば:固定費はアイコンは違うけど同じ色にする。などです。

なぜ同じ色にするかという理由は、

このアプリはカテゴリの比率を円グラフで表してくれることもできるので、

どのグループがどのくらいの割合かをぱっと見で分かるようにしたいからです。

 

f:id:nyamu_blog:20220326224033j:plain

固定費は黄色、貯蓄・投資は水色にして全体の割合を可視化しています。

固定収支設定

次に決まった日に決まった収支がある場合、毎回入れなくても自動で入力してくれる設定を紹介します!

 

メニュー>全般設定>固定収支の編集

の画面右上の+マークで新規の固定収支が設定できます。

 

f:id:nyamu_blog:20220326225423j:plain

私はいろいろ書き込んでいるのでいろんな項目が並んでいますが、最初は白紙状態です。

 

※注意!固定収支の入力画面に

「終了日が「なし」の場合、該当日にならないと固定費はカレンダーなどに表示されませんのでご注意ください。逆に、終了日を設定した場合は、カレンダーなどに常に表示されるようになります。」

と記載があります。どちらにするかは好みによるかと思いますが、

私はカレンダー上に常に表示されてる方が月の生活費残高が分かりやすいので、

今年の年末まで、など終了日を設定しています。

f:id:nyamu_blog:20220326225743j:plain

終了日を入れたらカレンダーに表示されます。

 

金額はあとから個別で編集できるので、大体の金額で大丈夫。

私は電気代やガス代は平均予算額を書き込んでいて、実際の金額がわかったらカレンダー上で個別に書き直しています。

 

ずぼらな私には固定費の請求時期や金額が大体把握できるのでこの設定はとても助かっています。

(私は固定費の他に毎週頼んでいるヤクルトさんの金額も入れてます。)

 

 

シンプル家計簿はこちらからダウンロードできます。

Apple Store

apps.apple.com

google play

play.google.com

これで大体の事前準備は完了です!

次は実際に使って行ってみましょう〜!

では〜!